- 春日部で40年。あなたの街の音楽教室。ミュージックファームぷりま

ピアノ・声楽・ギター・バイオリン・フルート・クラリネット

BLOG

黒鍵ペンタトニック「三朝小唄」(中山晋平)

「三朝小唄」(中山晋平

中山晋平の創作ジャンル、これまで「流行歌」「童謡」と見てきましたが、三本柱の最後、「新民謡」について、今回から見ていきたいと思います。

明治以降、西洋化を進めた日本の社会ですが、1923年(大正12年)の関東大震災で転機を迎えます。昭和初期にかけて、復古的な文化運動が起こるのです。例えば美術では、1926年(大正15年)に「民藝運動」が始まります。ほぼ時を同じく、音楽では「新民謡運動」がスタートするのです。中山晋平はその運動の中心人物といえました。「新民謡」とはいえ実際は、民謡風の新曲です。いかにも古くからありそうな「ちゃっきり節」(町田嘉章作曲)などが新民謡の典型で、実はこの曲、静岡鉄道のCMの為に作られた新曲なのです。新民謡は地域振興や観光宣伝のためのご当地ソングでもあったのです。

和洋折衷の作曲が得意な晋平には、新作民謡はお手の物、多くの曲をヒットさせます。今回紹介する「三朝小唄」もそんな曲です。1925年(大正14年)、鳥取の三朝温泉に、詩人の野口雨情と旅行をした晋平。旅の宴の余興で、その場で雨情が詩を書き、晋平が曲をつけました。翌々年、それを改作して正式に発表し、ヒット曲になります。1929年(昭和4年)には同名の無声映画も制作、三朝温泉の知名度が全国的になりました。

なおこの曲も、二六抜き短音階をベースに曲が作られています。1か所を除いて黒鍵で演奏することが出来ます。

最新ブログ

2025年3月30日
黒鍵ペンタトニック「ファイアークラッカー」(Y.M.O.)
image
「ファイアークラッカー」(Y.M.O.) さて今回からいよいよY.M.O.(イエロー・マジック・オーケストラ)を取り上げたいと思います。次... 続きを読む
2025年3月23日
ぷりま音楽歳時記 2-23.ト短調
image
<ト短調> ト短調の調号は♭2つ。マッテゾン曰く、「優しく活気づける。満足を与え、胸を焦がす」とのこと。短調の中ではポジティブな印象の調と... 続きを読む
2025年3月9日
今月の一冊『モオツァルト・無常という事』
image
『モオツァルト・無常という事』 言わずと知れた名著。作中モーツァルトのト短調の交響曲第40番やクインテット(弦楽五重奏曲)第4番にも触れて... 続きを読む

ブログをすべて見る

最新ブログBlog

2025年3月30日
黒鍵ペンタトニック「ファイアークラッカー」(Y.M.O.)
image
「ファイアークラッカー」(Y.M.O.) さて今回からいよいよY.M.O.(イエロー・マジック・オーケストラ)を取り上げたいと思います。次... 続きを読む
2025年3月23日
ぷりま音楽歳時記 2-23.ト短調
image
<ト短調> ト短調の調号は♭2つ。マッテゾン曰く、「優しく活気づける。満足を与え、胸を焦がす」とのこと。短調の中ではポジティブな印象の調と... 続きを読む
2025年3月9日
今月の一冊『モオツァルト・無常という事』
image
『モオツァルト・無常という事』 言わずと知れた名著。作中モーツァルトのト短調の交響曲第40番やクインテット(弦楽五重奏曲)第4番にも触れて... 続きを読む

ブログをすべて見る