- 春日部で40年。あなたの街の音楽教室。ミュージックファームぷりま

ピアノ・声楽・ギター・バイオリン・フルート・クラリネット

BLOG

ぷりま音楽歳時記 2-17.嬰ハ短調

嬰ハ短調

嬰ハ短調の調号は♯が4つ。管弦楽では響きにくい調なので人気は今一つですが、黒鍵4鍵を活用できるのでピアノではロマン派以降の曲でよく使われています。

<嬰ハ短調の曲>

前奏曲 嬰ハ短調op.3-2「鐘」(ラフマニノフ)

浅田真央選手がトリノ五輪のフリー演技の際、使用したことでも有名なこの曲。ラ・カンパネラ(リスト)は♯5つの嬰ト短調。黒鍵の音色は鐘の音に近いのかもしれません。今回は作曲者ラフマニノフ自身による1919年の録音を紹介します。

 

最新ブログ

2025年9月14日
今月の一冊『歌う自画像』(笠置シヅ子)
image
『歌う自画像』(笠置シヅ子) NHK朝の連続テレビ小説「ブギウギ」も大変面白かったですが、それをさらに上回るのが、この笠置シヅ子の自伝です... 続きを読む
2025年9月7日
ルーティン~日々の小さな変化に目を向ける~
image
ここ数年で私の生活で習慣化したのが、ウォーキングです。起床してさっと朝食を済ませたら、1時間ほど歩くのがルーティンとなりました。それだけでもだい... 続きを読む
2025年8月31日
黒鍵ペンタトニック「冬越え」(細野晴臣)
image
冬越え(細野晴臣) このコーナーではこの1年強、「はっぴいえんど」から「Y.M.O.」に至る細野晴臣の経歴を実質たどりました。そもそも私が... 続きを読む

ブログをすべて見る

最新ブログBlog

2025年9月14日
今月の一冊『歌う自画像』(笠置シヅ子)
image
『歌う自画像』(笠置シヅ子) NHK朝の連続テレビ小説「ブギウギ」も大変面白かったですが、それをさらに上回るのが、この笠置シヅ子の自伝です... 続きを読む
2025年9月7日
ルーティン~日々の小さな変化に目を向ける~
image
ここ数年で私の生活で習慣化したのが、ウォーキングです。起床してさっと朝食を済ませたら、1時間ほど歩くのがルーティンとなりました。それだけでもだい... 続きを読む
2025年8月31日
黒鍵ペンタトニック「冬越え」(細野晴臣)
image
冬越え(細野晴臣) このコーナーではこの1年強、「はっぴいえんど」から「Y.M.O.」に至る細野晴臣の経歴を実質たどりました。そもそも私が... 続きを読む

ブログをすべて見る