- 春日部で40年。あなたの街の音楽教室。ミュージックファームぷりま

ピアノ・声楽・ギター・バイオリン・フルート・クラリネット

BLOG

今月の一冊『小澤征爾さんと、音楽について話をする』

小澤征爾さんと、音楽について話をする

対談本は読み易くとても好きですが、その中でも特におすすめなのがこの1冊です。

ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番について、ピアニスト/指揮者の組み合わせの違いで聴き比べをしていく「第1回」は特に面白いです。グールド/バーンスタインの他、グールド/カラヤン、ゼルキン/バーンスタインの組み合わせで演奏を比較しています。

同じ曲でも演奏者が違えばその味わいも変わる。これぞクラシック音楽の妙です。

最新ブログ

2025年5月18日
ぷりま音楽歳時記 3-1.ハ長調
image
<ハ長調> この「ぷりま音楽歳時記」も三巡目に入ります。まずは調号なしのハ長調。作曲家リムスキー=コルサコフは「白」とこの調を色聴していま... 続きを読む
2025年5月11日
今月の一冊『ヤクザときどきピアノ』
image
『ヤクザときどきピアノ』 今回は内容が良いのに、タイトル・装丁のせいで損をしているであろうこの本を紹介します。 「サカナとヤクザ」等、暴... 続きを読む
2025年5月4日
映画を「観」ないで「聴」く楽しみ
image
最近、2010年公開の映画「シャッター・アイランド」(M.スコセッシ監督、L.ディカプリオ主演)を改めてDVDで観直しました。ミステリー映画で怖... 続きを読む

ブログをすべて見る

最新ブログBlog

2025年5月18日
ぷりま音楽歳時記 3-1.ハ長調
image
<ハ長調> この「ぷりま音楽歳時記」も三巡目に入ります。まずは調号なしのハ長調。作曲家リムスキー=コルサコフは「白」とこの調を色聴していま... 続きを読む
2025年5月11日
今月の一冊『ヤクザときどきピアノ』
image
『ヤクザときどきピアノ』 今回は内容が良いのに、タイトル・装丁のせいで損をしているであろうこの本を紹介します。 「サカナとヤクザ」等、暴... 続きを読む
2025年5月4日
映画を「観」ないで「聴」く楽しみ
image
最近、2010年公開の映画「シャッター・アイランド」(M.スコセッシ監督、L.ディカプリオ主演)を改めてDVDで観直しました。ミステリー映画で怖... 続きを読む

ブログをすべて見る