- 春日部で40年。あなたの街の音楽教室。ミュージックファームぷりま

ピアノ・声楽・ギター・バイオリン・フルート・クラリネット

BLOG

黒鍵ペンタトニック 「てるてる坊主」

「てるてる坊主」

黒鍵4音で弾けるわらべうたの第4弾です。

2019年のレコード大賞曲は、「パプリカ」でしたが、実はこの曲はペンタトニック(5音階)をベースにメロディが作られています。(曲中にはもちろん、一般的な7音階を使っている所もあるので、そう単純な曲ではありませんが…)

作者の米津玄師が作る他の曲も含め、ここ数年のヒット曲の多くにペンタトニックが用いられる傾向があると思います。

そのペンタトニックで流行歌を作曲する元祖が今回紹介する中山晋平です。1912年(明治45年)に東京音楽学校本科ピアノ科を卒業。島村抱月が旗揚げした劇団「芸術座」に参加し、1914年(大正3年)に作曲した劇中歌「カチューシャ」が大当たりして一躍、流行作曲家として有名になります。

中山晋平は本当に多くの曲をペンタトニックで作曲していますのでこのコーナーで取り上げることも多くなります。その都度、エピソードを少しずつ紹介していこうと思います。

さて、「てるてる坊主」ですが、この曲は1921年(大正10年)に「少女の友」にて発表されました。当初の3番の歌詞は、童謡らしからぬ過激な詩の内容のため、後に削除されました。

新型コロナ感染症対策実施中

最新ブログ

2023年3月19日
今月の一冊 細馬宏通著 『うたのしくみ 増補完全版』
image
『うたのしくみ 増補完全版』 細馬宏通/ぴあ/ISBN(13)978-4835646251 流行歌は意外にも歌詞・メロディ・リズム・コー... 続きを読む
2023年3月12日
ぷりま音楽歳時記 23.ト短調
image
<ト短調> ト短調の調号は♭2つ。短調らしい暗さの中にもどこか軽やかさも兼ね備えている印象です。ピアノ曲ではどちらかと言えば「いぶし銀」的... 続きを読む
2023年3月5日
小さな進歩が、大きな創造力につながる
image
日常の移動を出来るだけ徒歩にするようになって私のスピード感に大きな変化がありました。自転車をペダルでこぎ進むスピードすら今では速すぎて、少し怖さ... 続きを読む

ブログをすべて見る

最新ブログBlog

2023年3月19日
今月の一冊 細馬宏通著 『うたのしくみ 増補完全版』
image
『うたのしくみ 増補完全版』 細馬宏通/ぴあ/ISBN(13)978-4835646251 流行歌は意外にも歌詞・メロディ・リズム・コー... 続きを読む
2023年3月12日
ぷりま音楽歳時記 23.ト短調
image
<ト短調> ト短調の調号は♭2つ。短調らしい暗さの中にもどこか軽やかさも兼ね備えている印象です。ピアノ曲ではどちらかと言えば「いぶし銀」的... 続きを読む
2023年3月5日
小さな進歩が、大きな創造力につながる
image
日常の移動を出来るだけ徒歩にするようになって私のスピード感に大きな変化がありました。自転車をペダルでこぎ進むスピードすら今では速すぎて、少し怖さ... 続きを読む

ブログをすべて見る