- 春日部で40年。あなたの街の音楽教室。ミュージックファームぷりま

ピアノ・声楽・ギター・バイオリン・フルート・クラリネット

BLOG

黒鍵ペンタトニック 「YOUNG MAN」(西城秀樹)

「YOUNG MAN(Y.M.C.A)」(西城秀樹/J.Morali)

2018年年末、レコード大賞で、優秀作品賞を授与された「U.S.A」。その受賞パフォーマンスで、DA PUMPが曲中に「YOUNG MAN」の振り付けをして話題になりました。

なぜ彼らが「Y.M.C.A」と踊ったのか?ここからの勝手な推測になります。この2曲とも外国曲のカヴァーでダンスナンバー。しかもメロディの主要部が共にヒット曲の鉄則ともいえるペンタトニック(5音階)。先達の「YOUNG MAN」に倣ってヒットした「U.S.A」。DA PUMPがその年に亡くなった西城秀樹に弔意を示すのは尤もです。しかも「YOUNG MAN」は「ザ・ベストテン」で歴代最高得点を記録するほど、1979年を代表する曲だったのに、外国曲であったせいで、レコード大賞にはノミネートすらされなかったのです。当時の無念を晴らす意味もきっとあったのでしょう。

なおこの「YOUNG MAN」は当時、西城秀樹のバックバンドだったメンバーがハワイに行った時に、現地で流行しているのを覚えてきて、そのままレコーディングしたとのこと。そのバックバンドこそ後の「SHŌGUN」です。この曲のヒットの直後、自らも表舞台に立つことになります。松田優作主演のドラマ「探偵物語」の主題歌、「BAD CITY」等でヒットしました。

最新ブログ

2025年6月29日
黒鍵ペンタトニック「チョコレイト・ディスコ」(Perfume)
image
ディスコ音楽は多人種ひしめくアメリカで。1960年代にマイノリティのアフリカ系、ヒスパニック系のゲイ・カルチャーから発展したといわれます。197... 続きを読む
2025年6月15日
ぷりま音楽歳時記 3-2.ト長調
image
<ト長調> ト長調は調号は#1つ。リムスキー=コルサコフは「豊かな金色」とこの調を色聴しています。開放弦で豊かに響かせることが出来るので、... 続きを読む
2025年6月8日
今月の一冊『共視論 母子像の心理学』
image
『共視論 母子像の心理学』 前回のエントリーでも触れたこの本の編著は、精神科医の北山修氏、日本語フォークソングの立役者、「ザ・フォーク・ク... 続きを読む

ブログをすべて見る

最新ブログBlog

2025年6月29日
黒鍵ペンタトニック「チョコレイト・ディスコ」(Perfume)
image
ディスコ音楽は多人種ひしめくアメリカで。1960年代にマイノリティのアフリカ系、ヒスパニック系のゲイ・カルチャーから発展したといわれます。197... 続きを読む
2025年6月15日
ぷりま音楽歳時記 3-2.ト長調
image
<ト長調> ト長調は調号は#1つ。リムスキー=コルサコフは「豊かな金色」とこの調を色聴しています。開放弦で豊かに響かせることが出来るので、... 続きを読む
2025年6月8日
今月の一冊『共視論 母子像の心理学』
image
『共視論 母子像の心理学』 前回のエントリーでも触れたこの本の編著は、精神科医の北山修氏、日本語フォークソングの立役者、「ザ・フォーク・ク... 続きを読む

ブログをすべて見る