- 春日部で40年。あなたの街の音楽教室。ミュージックファームぷりま

ピアノ・声楽・ギター・バイオリン・フルート・クラリネット

BLOG

黒鍵ペンタトニック 「初めての街で<菊正宗CM>」

「初めての街で<菊正宗CM>」(中村八大 作曲 西田佐知子 歌)

日曜日の夕方のテレビといえば、5時半から日本テレビで「笑点」、間をおいて6時半からフジテレビで「サザエさん」と続くのが昭和末の定番。(平成以降は、その間の6時から「ちびまる子ちゃん」が加わり、現在の令和に至ります。)

昭和末に子ども時代を過ごした私の記憶が確かなら、「笑点」と「サザエさん」の間に印象的なCMがありました。それが日本酒「菊正宗」のCMです。「笑点」「菊正宗」「サザエさん」と連なると、楽しかった休日が終わってしまう悲しみがドっと押し寄せたものでした。

さてこの「菊正宗」のCM曲は「初めての街で」というタイトルです。1975年からCMで使われ、1979年にはレコードも発売。歌うのは「アカシアの雨が止むとき」でおなじみの西田佐知子。作詞は永六輔、作曲は前回に続き中村八大、「六八コンビ」による曲なのです。ちなみにこの曲も全編、5音階(四七抜き長音階)によるメロディです。

「サザエさん」の主題歌を作曲したのは、この「黒鍵ペンタトニック」の常連の筒美京平(「サザエさん」のメロディは残念ながら5音階ではありませんが…)。「笑点」「菊正宗」は共に中村八大が作曲。日曜日の夕方のテレビは昭和のヒットメーカーの曲で彩られているといえるでしょう。

CMバージョン(宣伝用非売品レコード!)

懐かしのCMです

最新ブログ

2025年3月30日
黒鍵ペンタトニック「ファイアークラッカー」(Y.M.O.)
image
「ファイアークラッカー」(Y.M.O.) さて今回からいよいよY.M.O.(イエロー・マジック・オーケストラ)を取り上げたいと思います。次... 続きを読む
2025年3月23日
ぷりま音楽歳時記 2-23.ト短調
image
<ト短調> ト短調の調号は♭2つ。マッテゾン曰く、「優しく活気づける。満足を与え、胸を焦がす」とのこと。短調の中ではポジティブな印象の調と... 続きを読む
2025年3月9日
今月の一冊『モオツァルト・無常という事』
image
『モオツァルト・無常という事』 言わずと知れた名著。作中モーツァルトのト短調の交響曲第40番やクインテット(弦楽五重奏曲)第4番にも触れて... 続きを読む

ブログをすべて見る

最新ブログBlog

2025年3月30日
黒鍵ペンタトニック「ファイアークラッカー」(Y.M.O.)
image
「ファイアークラッカー」(Y.M.O.) さて今回からいよいよY.M.O.(イエロー・マジック・オーケストラ)を取り上げたいと思います。次... 続きを読む
2025年3月23日
ぷりま音楽歳時記 2-23.ト短調
image
<ト短調> ト短調の調号は♭2つ。マッテゾン曰く、「優しく活気づける。満足を与え、胸を焦がす」とのこと。短調の中ではポジティブな印象の調と... 続きを読む
2025年3月9日
今月の一冊『モオツァルト・無常という事』
image
『モオツァルト・無常という事』 言わずと知れた名著。作中モーツァルトのト短調の交響曲第40番やクインテット(弦楽五重奏曲)第4番にも触れて... 続きを読む

ブログをすべて見る