- 春日部で40年。あなたの街の音楽教室。ミュージックファームぷりま

ピアノ・声楽・ギター・バイオリン・フルート・クラリネット

BLOG

黒鍵ペンタトニック 「証城寺の狸囃子」(中山晋平)

証城寺の狸囃子」(中山晋平

今エントリーからしばらく中山晋平を特集します。

中山晋平の曲は、大きく3分類できると思います。第1が「流行歌」、第2が「新作民謡」、そして第3が「童謡」。この分類毎に数曲ずつ眺めていきたいと思います。まず今回はそのイントロダクションです。

今回取り上げる「証城寺の狸囃子」はやはり中山晋平の代表作だと強く思うのです。この曲は前述の3分類の要素を全て含むからです。一応この曲は「童謡」とされますが、「新作民謡」の要素も含みます。そして何といっても強力な「流行歌」でもあります。近年でも2021年放送のNHK朝の連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」でこの曲が使用され、大正末期の曲が時代を超え、令和の現在にも通用。改めてこの曲が骨太なポップソングであることを思い知らされました。

なおこの曲は何かと英語と縁の深い曲でもあります。1946年、ラジオ「カムカム英語」の主題歌に用いられたことはもちろん、1951年には、日本にジャズブームの火をつけたジーン・クルーパ・ジャズトリオがこの曲を録音します。さらに1955年にはアーサー・キットが英語詞で歌唱しています。

なお、この曲は1か所を除いて、四七抜き長音階で作られていて「晋平節」そのものといえます。

最新ブログ

2025年1月12日
今月の一冊(本)映画『パーソナルソング』(2014年)
image
『パーソナルソング』 今回紹介するのは本ではなく映画です。 「音楽のチカラが、人生の喜びを取り戻す。」とのキャッチコピーのドキュメンタリ... 続きを読む
2025年1月5日
「私のお気に入り」を探すのを大切にしましょう
image
前回のエントリーの続きです。音楽を聴くことが「個人的」な経験になったと記しました。このことは演奏することにも当てはまるのかもしれません。合奏せず... 続きを読む
2024年12月29日
黒鍵ペンタトニック 「風の谷のナウシカ」(安田成美 作曲:細野晴臣)
image
「風の谷のナウシカ」(安田成美 作曲:細野晴臣) アルバム「風街ろまん」で作曲に開眼した細野は、「はっぴいえんど」解散後もソロや音楽集団「... 続きを読む

ブログをすべて見る

最新ブログBlog

2025年1月12日
今月の一冊(本)映画『パーソナルソング』(2014年)
image
『パーソナルソング』 今回紹介するのは本ではなく映画です。 「音楽のチカラが、人生の喜びを取り戻す。」とのキャッチコピーのドキュメンタリ... 続きを読む
2025年1月5日
「私のお気に入り」を探すのを大切にしましょう
image
前回のエントリーの続きです。音楽を聴くことが「個人的」な経験になったと記しました。このことは演奏することにも当てはまるのかもしれません。合奏せず... 続きを読む
2024年12月29日
黒鍵ペンタトニック 「風の谷のナウシカ」(安田成美 作曲:細野晴臣)
image
「風の谷のナウシカ」(安田成美 作曲:細野晴臣) アルバム「風街ろまん」で作曲に開眼した細野は、「はっぴいえんど」解散後もソロや音楽集団「... 続きを読む

ブログをすべて見る