- 春日部で40年。あなたの街の音楽教室。ミュージックファームぷりま

ピアノ・声楽・ギター・バイオリン・フルート・クラリネット

ぷりま音楽歳時記 2-3. ニ長調

<ニ長調>

ニ長調の調号は、#が2つ。マッテゾン曰く、「むしろ鋭く、頑固」。ニ短調同様、「Deus」(神)の頭文字を持つ調なので祝祭的な曲に用いられることが多いのが特徴です。

<ニ長調の曲>

ジムノペディ第1番(サティ

ピアノ曲にはあまり人気のないニ長調。あえて挙げればこの曲です。古代ギリシアの神々を讃える祭典「ギュムノペディア」に由来するこの曲、まさに祝祭的と言えます。今回は、1956年に録音のチッコリーニによる演奏を紹介いたします。

ぷりま音楽歳時記 3. ニ長調

<ニ長調>

ニ長調は、#が2つ。とても明るい調になります。明るさの中に、祝典的な厳かな雰囲気もあるように思います。

<ニ長調の曲>

パッヘルベルのカノン

皆さんご存じのこの曲はピアノ用にもよくアレンジされます。この曲の原題は「三声のカノンとジグ」といい、ヴァイオリン3挺と通奏低音(チェンバロやヴィオラ・ダ・ガンバなどの低音楽器)のために作曲されました。今回紹介する演奏は、パイヤール室内管弦楽団による演奏です。ゆったりとリラックスして聴くのにちょうどいいテンポのように思います。

最新ブログ

2025年2月2日
鍵盤の奥行き~白鍵と黒鍵の凹凸
image
ピアノの鍵盤の「奥行き」については普段なかなか意識しないでしょう。鍵盤そのものの奥行きは約15cmです。白鍵だけの手前の部分は約5㎝に過ぎず、黒... 続きを読む
2025年1月26日
黒鍵ペンタトニック「イエローマジックカーニバル」(作曲:細野晴臣)
image
「イエロー・マジック・カーニバル」(ティン・パン・アレー 作曲:細野晴臣) 1978年に、Y.M.O.(イエロー・マジック・オーケストラ)... 続きを読む
2025年1月19日
ぷりま音楽歳時記 2-21.ヘ短調
image
<へ短調> ヘ短調の調号は♭4つ。マッテゾン曰く、「温和で、感傷的。心配と絶望」とのこと。個人的にはこのヘ短調が全調の中で最も色彩が暗く、... 続きを読む

ブログをすべて見る

最新ブログBlog

2025年2月2日
鍵盤の奥行き~白鍵と黒鍵の凹凸
image
ピアノの鍵盤の「奥行き」については普段なかなか意識しないでしょう。鍵盤そのものの奥行きは約15cmです。白鍵だけの手前の部分は約5㎝に過ぎず、黒... 続きを読む
2025年1月26日
黒鍵ペンタトニック「イエローマジックカーニバル」(作曲:細野晴臣)
image
「イエロー・マジック・カーニバル」(ティン・パン・アレー 作曲:細野晴臣) 1978年に、Y.M.O.(イエロー・マジック・オーケストラ)... 続きを読む
2025年1月19日
ぷりま音楽歳時記 2-21.ヘ短調
image
<へ短調> ヘ短調の調号は♭4つ。マッテゾン曰く、「温和で、感傷的。心配と絶望」とのこと。個人的にはこのヘ短調が全調の中で最も色彩が暗く、... 続きを読む

ブログをすべて見る