ぷりま音楽歳時記 2-23.ト短調 2025年3月23日 ト短調,ぷりま音楽歳時記 <ト短調> ト短調の調号は♭2つ。マッテゾン曰く、「優しく活気づける。満足を与え、胸を焦がす」とのこと。短調の中ではポジティブな印象の調といえるでしょう。 <ト短調の曲> 交響曲第40番(モーツァルト) 前回のエントリーでも触れたこの交響曲第40番。モーツァルトの交響曲中、短調で作られたのはこの曲を含めて2曲のみで、いずれもニ短調です(もう1曲は第25番です)。今回紹介するのは2006年11月、東京・サントリーホールでのアーノンクール指揮、ウィーンフィルハーモニーによる演奏です。
ぷりま音楽歳時記 23.ト短調 2023年3月12日 ト短調,ぷりま音楽歳時記 <ト短調> ト短調の調号は♭2つ。短調らしい暗さの中にもどこか軽やかさも兼ね備えている印象です。ピアノ曲ではどちらかと言えば「いぶし銀」的存在。 <ト短調の曲> 「四季」より「6月 舟歌」(チャイコフスキー) 「舟歌」というピアノの性格小品にト短調がよくフィットすると思います。中間部で同主調のト長調に転調しますが、その対比も実に美しいです。今回紹介するのはリヒテルの1983年、ブダペストでのライブ録音です。