- 春日部で40年。あなたの街の音楽教室。ミュージックファームぷりま

ピアノ・声楽・ギター・バイオリン・フルート・クラリネット

BLOG

電気を必要としないアコースティック楽器のよいところ

ここ最近、お隣の千葉県沖で地震が多いのが気になるところです。万が一の非常事態になっても心配ないように、私も簡易な太陽光パネルとポータブル電源を準備しています。やはり日常生活に電気は欠かせません。

さてふと思い出したのが、数年前の出来事です。教室のビルの地下にある電源装置が浸水したため、ビル全体が停電してしまいました。復旧まで丸一日近く電気が使えなくなってしまったのです。もちろん困るには困ったのですが、レッスンは通常通り行えました。そう、我が教室でレッスンする楽器は全て、電気を必要としないアコースティック楽器のみだからです。ポータブル充電器等を使って譜面を照らす灯りを何とか準備するだけで、ほぼいつも通りにレッスンすることが出来ました。

アコースティックは平時、エレクトロニックに比べると面倒で手間がかかります。ですが、停電等の非常時にはそれが一転。電気を要するエレクトロニックの機器は全く使い物にならなくなるのに対して、アコースティックの楽器は泰然自若としたもの、実に頼もしい限りでした。住宅事情等で、普段は電子ピアノで練習する方も多いと思いますが、レッスンではどうぞ、グランドピアノのアコースティックな頼もしさを堪能していただければと思います。

そうそうアコースティック・ピアノは湿度管理が上手だとその状態を保てます。乾燥には加湿器、湿度が高ければ除湿器があれば理想的です。すると悲しいかな、それにはやはり電気が欠かせません。

教室で使っている加湿器です♪

最新ブログ

2025年1月12日
今月の一冊(本)映画『パーソナルソング』(2014年)
image
『パーソナルソング』 今回紹介するのは本ではなく映画です。 「音楽のチカラが、人生の喜びを取り戻す。」とのキャッチコピーのドキュメンタリ... 続きを読む
2025年1月5日
「私のお気に入り」を探すのを大切にしましょう
image
前回のエントリーの続きです。音楽を聴くことが「個人的」な経験になったと記しました。このことは演奏することにも当てはまるのかもしれません。合奏せず... 続きを読む
2024年12月29日
黒鍵ペンタトニック 「風の谷のナウシカ」(安田成美 作曲:細野晴臣)
image
「風の谷のナウシカ」(安田成美 作曲:細野晴臣) アルバム「風街ろまん」で作曲に開眼した細野は、「はっぴいえんど」解散後もソロや音楽集団「... 続きを読む

ブログをすべて見る

最新ブログBlog

2025年1月12日
今月の一冊(本)映画『パーソナルソング』(2014年)
image
『パーソナルソング』 今回紹介するのは本ではなく映画です。 「音楽のチカラが、人生の喜びを取り戻す。」とのキャッチコピーのドキュメンタリ... 続きを読む
2025年1月5日
「私のお気に入り」を探すのを大切にしましょう
image
前回のエントリーの続きです。音楽を聴くことが「個人的」な経験になったと記しました。このことは演奏することにも当てはまるのかもしれません。合奏せず... 続きを読む
2024年12月29日
黒鍵ペンタトニック 「風の谷のナウシカ」(安田成美 作曲:細野晴臣)
image
「風の谷のナウシカ」(安田成美 作曲:細野晴臣) アルバム「風街ろまん」で作曲に開眼した細野は、「はっぴいえんど」解散後もソロや音楽集団「... 続きを読む

ブログをすべて見る