- 春日部で40年。あなたの街の音楽教室。ミュージックファームぷりま

ピアノ・声楽・ギター・バイオリン・フルート・クラリネット

BLOG

「ながら聞き」のすすめ

ここ最近、情報収集で俄然、使用頻度が上がってきたのが、レトロともいえるラジオです。

ラジオの最大の魅力は「ながら作業」が出来ることです。散歩しながら、風呂に入りながら、家事をしながら、などなど。主なる作業の妨げになることも少なく、同時に情報収集も出来るので大変重宝しております。

視覚重視のテレビだとどうしても主作業の手を休めて画面に集中しなければならないので、やはり「ながら作業」は難しくなります。

視覚の場合、焦点をきちんと合わせないと対象が見にくいの比べ、聴覚の場合は、焦点がかなり甘いので、一点に集中せずとも対象を聞きとることができます。聴覚のこの性質のおかげで「ながら作業」が出来るのだと思います。

聴覚の芸術、音楽に接する時におすすめなのが「ながら聞き」です。最近はスマートフォンをはじめ、イヤホン、携帯用のスピーカーなど音楽を手軽に聞ける環境が整ってきました。ですから積極的に生活の様々なシーンで「ながら聞き」を取り入れてみてはいかがでしょうか?例えば、気持ちが落ちこんでいる時には、元気で明るい音楽を、怒りで荒ぶるとき時は、穏やかな癒しの音楽をといった具合に。昨今の不安定な気候や世情の中で、せめてメンタルだけでもなんとかバランスを保っていきたいものです。

最後に、音楽は「ながら」で無意識に侵入してきますので、「洗脳」や「集団統制」に活用される恐れもあるのでどうぞご注意を。日常何気なく耳にするBGMも、時には注意深く耳を澄ませると、普段とは違って聴こえてくるかもしれません。

(2019年12月第3号)

新型コロナ感染症対策実施中

最新ブログ

2023年5月28日
黒鍵ペンタトニック 「真夏の出来事」(平山三紀)
image
「真夏の出来事」(平山三紀/筒美京平作曲) 今回は前回のエントリーで紹介した筒美京平が作曲した平山三紀が歌う「真夏の出来事」です。 ... 続きを読む
2023年5月21日
ぷりま音楽歳時記 2-1.ハ長調
image
<ハ長調> ハ長調は調号なし。マッテゾン曰く、「粗野で軽率だが、歓喜や歓びに満ちている時にふさわしい」とのこと。これには首を少し傾げるとこ... 続きを読む
2023年5月14日
今月の一冊  近田春夫著『筒美京平 大ヒットメーカーの秘密』
image
『筒美京平 大ヒットメーカーの秘密』 近田春夫/文藝春秋/ISBN(13)978-4166613250 週刊文春の人気コラムだった「考え... 続きを読む

ブログをすべて見る

最新ブログBlog

2023年5月28日
黒鍵ペンタトニック 「真夏の出来事」(平山三紀)
image
「真夏の出来事」(平山三紀/筒美京平作曲) 今回は前回のエントリーで紹介した筒美京平が作曲した平山三紀が歌う「真夏の出来事」です。 ... 続きを読む
2023年5月21日
ぷりま音楽歳時記 2-1.ハ長調
image
<ハ長調> ハ長調は調号なし。マッテゾン曰く、「粗野で軽率だが、歓喜や歓びに満ちている時にふさわしい」とのこと。これには首を少し傾げるとこ... 続きを読む
2023年5月14日
今月の一冊  近田春夫著『筒美京平 大ヒットメーカーの秘密』
image
『筒美京平 大ヒットメーカーの秘密』 近田春夫/文藝春秋/ISBN(13)978-4166613250 週刊文春の人気コラムだった「考え... 続きを読む

ブログをすべて見る