- 春日部で40年。あなたの街の音楽教室。ミュージックファームぷりま

ピアノ・声楽・ギター・バイオリン・フルート・クラリネット

BLOG

黒鍵ペンタトニック 「SUKIYAKI(上を向いて歩こう)」

「SUKIYAKI(上を向いて歩こう)」~抜粋~

今回はペンタトニックのアメリカ曲の「やや」番外編といえます。アメリカで人気を博した日本の曲「スキヤキ」を紹介。「六八九トリオ」(永六輔作詞、中村八大作曲、坂本九歌唱)でおなじみの「上を向いて歩こう」です。

この曲はまず、1961年の11月から3ヵ月連続で日本のレコードランキングで1位になります。翌年、まずはヨーロッパ各国で紹介され人気に。そして1963年5月「SUKIYAKI」のタイトルでアメリカにて発売。「ビルボード100」で6月15日から3週連続で全米第1位となります。日本の曲が全米を制したのは後にも先にもこの曲だけになります。

では、なぜこの曲がアメリカで人気を博したのでしょうか?これはあくまで私論なのですが、前回紹介したフォスターの曲の構成との類似性を挙げます。フォスターは曲の「起承転結」の「転」以外はペンタトニック(5音階)を用いていましたが、この曲の構成も同じです。「幸せは雲の上に 幸せは空の上に」とのサビ(「転」の部分)以外はペンタトニックで作られています。

明治維新以降、西洋音楽に憧憬を抱き続けた日本の音楽界にとって、この曲の世界的な人気は「坂の上の雲」に到達した瞬間であったといえましょう。

 

新型コロナ感染症対策実施中

最新ブログ

2023年9月24日
黒鍵ペンタトニック 「いい湯だな」(ザ・ドリフターズ)
image
「いい湯だな(ビバノン・ロック)」(ザ・ドリフターズ/いずみたく作曲) 前回がクレージーキャッツとくれば、今回は、ザ・ドリフターズにい... 続きを読む
2023年9月17日
ぷりま音楽歳時記 2-5. ホ長調
image
<ホ長調> ホ長調の調号は#が4つ。作曲家リムスキー=コルサコフはこの調を「煌びやかなエメラルド色」と色聴しています。なるほど自然光のよう... 続きを読む
2023年9月10日
今月の一冊  團伊玖磨著『パイプのけむり選集 食』
image
『パイプのけむり選集 食』 團伊玖磨著/小学館文庫/ISBN(13)978-4094083903 以前も紹介しました日本を代表する作曲家... 続きを読む

ブログをすべて見る

最新ブログBlog

2023年9月24日
黒鍵ペンタトニック 「いい湯だな」(ザ・ドリフターズ)
image
「いい湯だな(ビバノン・ロック)」(ザ・ドリフターズ/いずみたく作曲) 前回がクレージーキャッツとくれば、今回は、ザ・ドリフターズにい... 続きを読む
2023年9月17日
ぷりま音楽歳時記 2-5. ホ長調
image
<ホ長調> ホ長調の調号は#が4つ。作曲家リムスキー=コルサコフはこの調を「煌びやかなエメラルド色」と色聴しています。なるほど自然光のよう... 続きを読む
2023年9月10日
今月の一冊  團伊玖磨著『パイプのけむり選集 食』
image
『パイプのけむり選集 食』 團伊玖磨著/小学館文庫/ISBN(13)978-4094083903 以前も紹介しました日本を代表する作曲家... 続きを読む

ブログをすべて見る