- 春日部で40年。あなたの街の音楽教室。ミュージックファームぷりま

ピアノ・声楽・ギター・バイオリン・フルート・クラリネット

BLOG

黒鍵ペンタトニック 「春よ来い」

「春よ来い」(弘田龍太郎 作曲)

今回は前回紹介した本居長世の教え子の一人である弘田龍太郎(1982~1953)を紹介します。弘田はこれまで紹介した本居や、山田耕筰中山晋平ら1880年代生まれの一世代下の作曲家です。この世代以降は、東京音楽学校に作曲学科も設立され、専門的な作曲教育が施されます。(ちなみに山田は声楽科卒業、本居、中山はピアノ科を卒業。)

弘田は1914年にまず東京音楽学校のピアノ科を卒業します。その後、学校に残り助手を務めます。そして1917年に作曲部が新設されるやいなや再入学を果たします。卒業後、1928年には文部省在外研究生としてドイツに留学、ベルリン大学で作曲とピアノを学びます。そして帰国後、満を持して母校・東京音楽学校で教授に就任しますが、なんと在職わずか2か月で退職してしまいます。(何があったか気になるところです。)以降、アカデミズムとは距離をとり在野での作曲活動に専念します。

弘田は特に童謡の作曲で特に名が知られています。1918年に児童雑誌「赤い鳥」が刊行され、童話・童謡運動が活発になると弘田も参加し、多くの作品を残します。1923年児童雑誌「金の鳥」で発表された上記の「春よ来い」は弘田の代表曲の一つと言えるでしょう。弘田の童謡はペンタトニックで作られることが多く、この曲も5音階ならではの素朴さがとても印象に残ります。

 

最新ブログ

2024年9月1日
アルファベットのコードネームとローマ数字の和音記号
image
最近、アナリーゼが楽しくて仕方ありません。アナリーゼとはドイツ語、訳すと「分析」となります。私はとりわけ曲中でどのように和音が使われているかに興... 続きを読む
2024年8月25日
黒鍵ペンタトニック 「イエローサブマリン音頭」(PD 大瀧詠一 )
image
「イエローサブマリン音頭」(PD 大瀧詠一 ) 前回も触れたように昭和末ぐらいまでは地域の夏の盆踊りも盛んで新作音頭も作られたものでした。... 続きを読む
2024年8月18日
ぷりま音楽歳時記 2-16.嬰へ短調
image
<嬰へ短調> 嬰ヘ短調の調号は♯が3つ。マッテゾン曰く、「苦悩・より活気がなくなる感じ」だそう(私はそれにはちょっと違和感を感じますが…)... 続きを読む

ブログをすべて見る

最新ブログBlog

2024年9月1日
アルファベットのコードネームとローマ数字の和音記号
image
最近、アナリーゼが楽しくて仕方ありません。アナリーゼとはドイツ語、訳すと「分析」となります。私はとりわけ曲中でどのように和音が使われているかに興... 続きを読む
2024年8月25日
黒鍵ペンタトニック 「イエローサブマリン音頭」(PD 大瀧詠一 )
image
「イエローサブマリン音頭」(PD 大瀧詠一 ) 前回も触れたように昭和末ぐらいまでは地域の夏の盆踊りも盛んで新作音頭も作られたものでした。... 続きを読む
2024年8月18日
ぷりま音楽歳時記 2-16.嬰へ短調
image
<嬰へ短調> 嬰ヘ短調の調号は♯が3つ。マッテゾン曰く、「苦悩・より活気がなくなる感じ」だそう(私はそれにはちょっと違和感を感じますが…)... 続きを読む

ブログをすべて見る