- 春日部で40年。あなたの街の音楽教室。ミュージックファームぷりま

ピアノ・声楽・ギター・バイオリン・フルート・クラリネット

BLOG

黒鍵ペンタトニック 「船頭可愛や」

「船頭可愛や」

作曲家、古関裕而を主人公のモデルにしたNHK朝の連続テレビ小説「エール」の劇中にも度々登場した曲、「船頭可愛や」を今回は取り上げようと思います。

この曲は「利根の舟歌」に続いて作詞家、高橋掬太郎とのコンビで作った曲で、古関裕而にとっては出世作となりました。「『利根の舟歌』は短調だったが、『船頭可愛や』は瀬戸内海あるいは、遠洋漁業の男を想う歌なので、長調でいわゆる田舎節で作曲し、間奏には再び尺八を使ってみた」(『鐘よ鳴り響け』<54~55頁>)と古関氏が述べている通り、この曲は田舎節つまり「四七抜き長音階」のペンタトニックで作られています。

ただし古関氏の戦後の代表曲、東京五輪の「オリンピックマーチ」や高校野球の「栄冠は君に輝く」などでは、素朴なペンタトニックは使わず、半音階的なモダンな音使いで作曲しています。それもそのはず。古関氏は若かりし頃、近代フランス・ロシアの音楽に夢中で、地元・福島で開催されたレコードコンサートには欠かさず通ったとのこと。また、近代的なの管弦楽法の規範ともいえる作曲家リムスキー=コルサコフの弟子、金須嘉之進にも古関氏は師事し、モダンな音作りにも精通していました。

音丸による歌唱でヒットしました(1935年、昭和10年)。

それを気に入り、世界的なプリマドンナ三浦環もレコーディングしました。(1939年 昭和14年)

最新ブログ

2025年6月29日
黒鍵ペンタトニック「チョコレイト・ディスコ」(Perfume)
image
ディスコ音楽は多人種ひしめくアメリカで。1960年代にマイノリティのアフリカ系、ヒスパニック系のゲイ・カルチャーから発展したといわれます。197... 続きを読む
2025年6月15日
ぷりま音楽歳時記 3-2.ト長調
image
<ト長調> ト長調は調号は#1つ。リムスキー=コルサコフは「豊かな金色」とこの調を色聴しています。開放弦で豊かに響かせることが出来るので、... 続きを読む
2025年6月8日
今月の一冊『共視論 母子像の心理学』
image
『共視論 母子像の心理学』 前回のエントリーでも触れたこの本の編著は、精神科医の北山修氏、日本語フォークソングの立役者、「ザ・フォーク・ク... 続きを読む

ブログをすべて見る

最新ブログBlog

2025年6月29日
黒鍵ペンタトニック「チョコレイト・ディスコ」(Perfume)
image
ディスコ音楽は多人種ひしめくアメリカで。1960年代にマイノリティのアフリカ系、ヒスパニック系のゲイ・カルチャーから発展したといわれます。197... 続きを読む
2025年6月15日
ぷりま音楽歳時記 3-2.ト長調
image
<ト長調> ト長調は調号は#1つ。リムスキー=コルサコフは「豊かな金色」とこの調を色聴しています。開放弦で豊かに響かせることが出来るので、... 続きを読む
2025年6月8日
今月の一冊『共視論 母子像の心理学』
image
『共視論 母子像の心理学』 前回のエントリーでも触れたこの本の編著は、精神科医の北山修氏、日本語フォークソングの立役者、「ザ・フォーク・ク... 続きを読む

ブログをすべて見る