- 春日部で40年。あなたの街の音楽教室。ミュージックファームぷりま

ピアノ・声楽・ギター・バイオリン・フルート・クラリネット

ぷりま音楽歳時記 2-13. イ短調

イ短調

イ短調は調号なし。マッテゾン曰く「むしろ沈痛で、辛抱強い。」意外にも金管楽器があまり得意としない調です。弦楽器は開放弦を使えるので、よく用いられます。

<イ短調の曲>

アルペジョーネソナタ第1番(シューベルト

アルペジョーネとは、シューベルトの時代に存在したチェロとギターをかけ合わせたような楽器です。今回紹介するのは、アルペジョーネはN.デルタイユ、フォルテピアノがA.ルディによる当時のオリジナル楽器での2012年の演奏です。

ぷりま音楽歳時記 13. イ短調

<イ短調>

今回より短調です。さて最初は調号なしのイ短調です。同主調が非常に明るいイ長調(♯3つ)なので、そのコントラストで一層悲しみが増すように感じます。

<イ短調の曲>

ピアノ協奏曲 作品16 第1楽章(グリーグ)

ノルウェーの作曲家グリーグによるこの曲、冒頭の劇的なピアノソロは、テレビなど「悲劇的」なシーンのBGMでよく耳にするように思います。今回紹介するのは、ルービンシュタインの演奏。1975年の映像で、当時88歳!翌年には演奏活動から引退、晩年の見事な演奏です。

最新ブログ

2025年11月16日
今月の一冊『さとうきび畑 ざわわ、通り抜ける風』(寺島尚彦他)
image
『さとうきび畑 ざわわ、通り抜ける風』(寺島尚彦他) 曲「さとうきび畑」に係る1冊です。11番まである長大な曲の詩集とも言えますし、カメラ... 続きを読む
2025年11月9日
秋も深まりすっかり読書の季節となりました
image
秋も深まり、すっかり読書の季節になりました。私も読書をするにはしますが、その方法はあまり褒められたものではありません。 主には本をざっと読む「... 続きを読む
2025年10月26日
黒鍵ペンタトニック「ジャングル・ブギ―」(笠置シヅ子/服部良一)
image
「ジャングル・ブギ―」(笠置シヅ子:唄 服部良一:作曲) 1920年代後半にアメリカで流行したピアノによるブルース音楽、ブギウギは1940... 続きを読む

ブログをすべて見る

最新ブログBlog

2025年11月16日
今月の一冊『さとうきび畑 ざわわ、通り抜ける風』(寺島尚彦他)
image
『さとうきび畑 ざわわ、通り抜ける風』(寺島尚彦他) 曲「さとうきび畑」に係る1冊です。11番まである長大な曲の詩集とも言えますし、カメラ... 続きを読む
2025年11月9日
秋も深まりすっかり読書の季節となりました
image
秋も深まり、すっかり読書の季節になりました。私も読書をするにはしますが、その方法はあまり褒められたものではありません。 主には本をざっと読む「... 続きを読む
2025年10月26日
黒鍵ペンタトニック「ジャングル・ブギ―」(笠置シヅ子/服部良一)
image
「ジャングル・ブギ―」(笠置シヅ子:唄 服部良一:作曲) 1920年代後半にアメリカで流行したピアノによるブルース音楽、ブギウギは1940... 続きを読む

ブログをすべて見る