- 春日部で40年。あなたの街の音楽教室。ミュージックファームぷりま

ピアノ・声楽・ギター・バイオリン・フルート・クラリネット

ぷりま音楽歳時記 2-13. イ短調

イ短調

イ短調は調号なし。マッテゾン曰く「むしろ沈痛で、辛抱強い。」意外にも金管楽器があまり得意としない調です。弦楽器は開放弦を使えるので、よく用いられます。

<イ短調の曲>

アルペジョーネソナタ第1番(シューベルト

アルペジョーネとは、シューベルトの時代に存在したチェロとギターをかけ合わせたような楽器です。今回紹介するのは、アルペジョーネはN.デルタイユ、フォルテピアノがA.ルディによる当時のオリジナル楽器での2012年の演奏です。

ぷりま音楽歳時記 13. イ短調

<イ短調>

今回より短調です。さて最初は調号なしのイ短調です。同主調が非常に明るいイ長調(♯3つ)なので、そのコントラストで一層悲しみが増すように感じます。

<イ短調の曲>

ピアノ協奏曲 作品16 第1楽章(グリーグ)

ノルウェーの作曲家グリーグによるこの曲、冒頭の劇的なピアノソロは、テレビなど「悲劇的」なシーンのBGMでよく耳にするように思います。今回紹介するのは、ルービンシュタインの演奏。1975年の映像で、当時88歳!翌年には演奏活動から引退、晩年の見事な演奏です。

最新ブログ

2025年6月29日
黒鍵ペンタトニック「チョコレイト・ディスコ」(Perfume)
image
ディスコ音楽は多人種ひしめくアメリカで。1960年代にマイノリティのアフリカ系、ヒスパニック系のゲイ・カルチャーから発展したといわれます。197... 続きを読む
2025年6月15日
ぷりま音楽歳時記 3-2.ト長調
image
<ト長調> ト長調は調号は#1つ。リムスキー=コルサコフは「豊かな金色」とこの調を色聴しています。開放弦で豊かに響かせることが出来るので、... 続きを読む
2025年6月8日
今月の一冊『共視論 母子像の心理学』
image
『共視論 母子像の心理学』 前回のエントリーでも触れたこの本の編著は、精神科医の北山修氏、日本語フォークソングの立役者、「ザ・フォーク・ク... 続きを読む

ブログをすべて見る

最新ブログBlog

2025年6月29日
黒鍵ペンタトニック「チョコレイト・ディスコ」(Perfume)
image
ディスコ音楽は多人種ひしめくアメリカで。1960年代にマイノリティのアフリカ系、ヒスパニック系のゲイ・カルチャーから発展したといわれます。197... 続きを読む
2025年6月15日
ぷりま音楽歳時記 3-2.ト長調
image
<ト長調> ト長調は調号は#1つ。リムスキー=コルサコフは「豊かな金色」とこの調を色聴しています。開放弦で豊かに響かせることが出来るので、... 続きを読む
2025年6月8日
今月の一冊『共視論 母子像の心理学』
image
『共視論 母子像の心理学』 前回のエントリーでも触れたこの本の編著は、精神科医の北山修氏、日本語フォークソングの立役者、「ザ・フォーク・ク... 続きを読む

ブログをすべて見る