- 春日部で40年。あなたの街の音楽教室。ミュージックファームぷりま

ピアノ・声楽・ギター・バイオリン・フルート・クラリネット

ぷりま音楽歳時記 2-4. イ長調

<イ長調>

イ長調の調号は♯3つ。マッテゾン曰く、「輝かしくあるが、また同時に痛ましく心を打つ」とのこと。これはとても私にはしっくりきます。弦楽器が得意とする調です。

<イ長調の曲>

美しく青きドナウ」(ヨハン・シュトラウス2世

「輝かしくあるが、また同時に痛ましく心を打つ」に相応しいのがこの曲。この曲で真っ先に思いつくのが映画「2001年宇宙の旅」のシャトルと宇宙ステーションのドッキングシーンです。なお演奏はカラヤン指揮、ベルリン・フィルハーモニーによる演奏が用いられています。

ぷりま音楽歳時記 4. イ長調

<イ長調>

イ長調の調号は#が3つ。全ての調の中で最も明るい色彩を感じます。弦楽器、A管クラリネットが演奏を得意とする調でもあります。

<イ長調の曲>

ピアノ協奏曲第23番 K.488/モーツァルト

この曲の第1&3楽章がイ長調です。今回紹介するのは、ピアノがルドルフ・ゼルキン、指揮がクラウディオ・アバドによるロンドン交響楽団による演奏。ちなみにゼルキン氏は私の師匠の師匠の師匠にあたります。とてつもなく遠縁ですが、そのピアノの音色に不思議と親しみを感じてしまいます。ロンドン交響楽団の華やかで軽やかな響きが大変心地よいです。

最新ブログ

2025年7月6日
新たな音楽との出会いこそ私が音楽を続ける原動力
image
私自身、40年以上音楽を続けていますが、その原動力が何なのかを最近よく考えます。ピアノを弾くだけだったら、練習でしょっちゅうスランプに陥り嫌気さ... 続きを読む
2025年6月29日
黒鍵ペンタトニック「チョコレイト・ディスコ」(Perfume)
image
ディスコ音楽は多人種ひしめくアメリカで。1960年代にマイノリティのアフリカ系、ヒスパニック系のゲイ・カルチャーから発展したといわれます。197... 続きを読む
2025年6月15日
ぷりま音楽歳時記 3-2.ト長調
image
<ト長調> ト長調は調号は#1つ。リムスキー=コルサコフは「豊かな金色」とこの調を色聴しています。開放弦で豊かに響かせることが出来るので、... 続きを読む

ブログをすべて見る

最新ブログBlog

2025年7月6日
新たな音楽との出会いこそ私が音楽を続ける原動力
image
私自身、40年以上音楽を続けていますが、その原動力が何なのかを最近よく考えます。ピアノを弾くだけだったら、練習でしょっちゅうスランプに陥り嫌気さ... 続きを読む
2025年6月29日
黒鍵ペンタトニック「チョコレイト・ディスコ」(Perfume)
image
ディスコ音楽は多人種ひしめくアメリカで。1960年代にマイノリティのアフリカ系、ヒスパニック系のゲイ・カルチャーから発展したといわれます。197... 続きを読む
2025年6月15日
ぷりま音楽歳時記 3-2.ト長調
image
<ト長調> ト長調は調号は#1つ。リムスキー=コルサコフは「豊かな金色」とこの調を色聴しています。開放弦で豊かに響かせることが出来るので、... 続きを読む

ブログをすべて見る