- 春日部で40年。あなたの街の音楽教室。ミュージックファームぷりま

ピアノ・声楽・ギター・バイオリン・フルート・クラリネット

ぷりま音楽歳時記 2-20.変ロ短調

変ロ短調

変ロ短調は調号の♭が5つ。黒鍵を全て使えるので、ピアノ曲に使われることが多い調です。ただし平行調の変ニ長調の人気に比べると雲泥の差でその使用頻度はぐっと下がります。やはり響きが重くなるのを嫌って、作曲家も使用をためらうのかもしれません。

<変ロ短調の曲>

弦楽のためのアダージョ」(バーバー)

この曲は、ケネディ大統領の葬儀でも使用されたことでも有名。悲惨なベトナム戦争を描いた映画「プラトーン」でも使用されています。今回紹介するのは1968年アメリカ交響楽団で指揮するストコフスキーのリハーサル映像です。

 

ぷりま音楽歳時記 20.変ロ短調

<変ロ短調>

変ロ短調は調号の♭が5つ。黒鍵をフル活用できるので、ピアノ曲に用いられることが多いです。重厚かつ深い響きの曲によく似合う調だと思います。

<変ロ短調の曲>

「ピアノ協奏曲第1番 第1楽章」(チャイコフスキー)

インパクトある冒頭のピアノ和音奏でおなじみのこの曲をやはり挙げないわけにはいきません。第1楽章は変ロ短調で始まり同主調の変ロ長調で終わります。今回紹介するのは、1962年のコンサート録画、ヴァン・クライバーンのピアノ、キリル・コンドラシン指揮のモスクワ交響楽団による演奏です。

 

 

最新ブログ

2025年2月2日
鍵盤の奥行き~白鍵と黒鍵の凹凸
image
ピアノの鍵盤の「奥行き」については普段なかなか意識しないでしょう。鍵盤そのものの奥行きは約15cmです。白鍵だけの手前の部分は約5㎝に過ぎず、黒... 続きを読む
2025年1月26日
黒鍵ペンタトニック「イエローマジックカーニバル」(作曲:細野晴臣)
image
「イエロー・マジック・カーニバル」(ティン・パン・アレー 作曲:細野晴臣) 1978年に、Y.M.O.(イエロー・マジック・オーケストラ)... 続きを読む
2025年1月19日
ぷりま音楽歳時記 2-21.ヘ短調
image
<へ短調> ヘ短調の調号は♭4つ。マッテゾン曰く、「温和で、感傷的。心配と絶望」とのこと。個人的にはこのヘ短調が全調の中で最も色彩が暗く、... 続きを読む

ブログをすべて見る

最新ブログBlog

2025年2月2日
鍵盤の奥行き~白鍵と黒鍵の凹凸
image
ピアノの鍵盤の「奥行き」については普段なかなか意識しないでしょう。鍵盤そのものの奥行きは約15cmです。白鍵だけの手前の部分は約5㎝に過ぎず、黒... 続きを読む
2025年1月26日
黒鍵ペンタトニック「イエローマジックカーニバル」(作曲:細野晴臣)
image
「イエロー・マジック・カーニバル」(ティン・パン・アレー 作曲:細野晴臣) 1978年に、Y.M.O.(イエロー・マジック・オーケストラ)... 続きを読む
2025年1月19日
ぷりま音楽歳時記 2-21.ヘ短調
image
<へ短調> ヘ短調の調号は♭4つ。マッテゾン曰く、「温和で、感傷的。心配と絶望」とのこと。個人的にはこのヘ短調が全調の中で最も色彩が暗く、... 続きを読む

ブログをすべて見る